Archive2008年06月 1/3
バラのウッドピンチを作ってみた。

ミニチュアのバラをつけたウッドピンチを作ってみました。色はピンク、黄色、白の3色です。透明コップ再挑戦にむけて原型を作っています。明日くらいには型取りできるかな~。手作り市の日が迫ってまいりました。なんだか天気が悪そうなのですが…。手作り市自体は荒雨でない限りは雨天決行みたいです。でも私たちはテントのような雨対策設備もないので雨が降ったら無理っぽいです…。雨降りませんように~!(><)どうなるのかそ...
- 0
- 0
透明食器に初挑戦。

透明食器第一号です。おゆまるで型を作ってクリスタルレジンで複製しました。「おゆまるだし失敗してもいいや~。へへへ。」くらいの軽い気持ちでスタート。作り置きのコップ(樹脂粘土製)に適当にニスでコーティングして「お、これいけるかも?」と原型にしました。原型も適当です。あんまり考えずに型取りしたので、複製を取り出すときに型は破壊されてしまいました。あらら。そんな適当加減でできたのが写真右のコップ。紙ヤス...
- 0
- 0
型取り複製にも使える「おゆまる」

80℃以上のお湯に3分くらいつけるとやわらかくなる「おゆまる」です。百円均一ショップで購入しました。2色セットで入ってます。黄色+青セットと、ピンク+透明セットの2つを購入。透明のは完全に透明だと思ってましたが実はラメが入ってました。手前のピンクのがお湯につけて柔らかくしてみたもの。これに原型を押しつけて型を作ったりします。失敗しても、温めれば何度でも柔らかくなるので安心です。私は耐熱容器にポットの...
- 0
- 0
樹脂粘土でフォークを作ってみた。

モーニングセットにフォークをつけたくて、ちょっと樹脂粘土のあまりで作ってみました。思った通り難しい…。まだマシなのを並べてみました。後ろに集まっているのは失敗作たちです。スプーンはまだそれっぽくなるものの、フォークが大変です。先割れスプーンみたいな感じになっちゃう。先は3本が限界ですね。う~ん、もうちょっとがんばってみます。...
- 0
- 0
モーニングセット・バタートーストとベーコンエッグ完成

バタートーストとベーコンエッグができました。トーストにバターのせました。ちょっと溶けてます。ベーコンと目玉焼きはお皿に盛って、レタス、細切りのにんじんとプチトマトを添えました。しかし写真がイマイチ…。ちょっとぼやけてますね…。次は飲み物を作ってます。朝はやっぱり牛乳だろう!とか思って、初の透明食器に挑戦中です。ちゃんと形になるのかしら…。もし失敗したらホットコーヒーになります。...
- 0
- 0
モーニングセット・目玉焼きができました。
- 6
- 0
フランスパンのストラップパーツ

フランスパンもストラップにしてみました。これも9ピンが抜けないように、まっすぐ挿さずに中で曲げています。12分の1サイズくらいで作っていたのですが、ストラップには小さいかな?と思ってちょっと大きめのブールも作ってみました。なんだか今すごくホームページを作りたい衝動に駆られています。でも今は商品を増やすんだ!(>_...
- 2
- 0
身近なものを再利用!省エネ節約パレット

牛乳パックを再利用ミニチュア制作に使用しているアクリル絵の具は、乾くと水に溶けなくなるので、プラスチックのパレット等は使えません。なので、大抵は使い捨ての紙パレットを使います。でも「使い捨て」っていう道具がなんだか勿体無く感じてしまう貧乏性な私は、牛乳パックを再利用しています。中身のなくなったパックをしっかり洗って乾燥させ、切り開いてパレットにするのです。パックの中面はツルツルで耐水性があり、白い...
- 2
- 0
モーニングセット・トーストとベーコン。

バーガーストラップの更新をしている間にも、次のセット作品が密かに進んでいました。パンのセットをちゃんと作りたかったのですが、ひとまずおいといて、次はモーニングセットを作りたいと思います。まずはトーストとベーコン。洋風の朝食です。トーストには後でバターをぬっちゃいます。ベーコンは目玉焼きと一緒にベーコンエッグになります。...
- 2
- 0
バーガーストラップパーツの完成です。
- 4
- 0