
聖徳太子ゆかりの地、太子町の「たいし聖徳市」に出展してきました。
太子町でお店を構えている地元民の方々が出展している、食べ物強し!みたいな感じのまちおこし市です。いつも出展している手作り市とはまた違った感じでした。
暑い中お越しくださった方々、お買い上げくださった方々、どうもありがとうございます!! そしてスタッフの方々、どうもありがとうございました~!お疲れ様でした。
出展のきっかけ
いもこねこ企画でお世話になっているimococlubさんのお誘いで出展することになりました。imococlubさんは、たいし聖徳市にほとんど毎月出展されていて、いもこねこストラップと一緒に、
和菓子工房あん庵さんのいもこロールケーキを販売しています。しかし夏場に生菓子の販売は難しいため、いもこロールは控え、いもこねこ全開!な期間になっています。ということで、この機会に他のtococoro作品も出してみませんか…?ということで置いていただけることになりました。
会場の様子
会場では、ブースの配置が環状になっていて、円の中心を背に外側へ向かって並んでいました。お客さんはそのまわりをぐるりと一周すると全てのお店を見て回れるわけです。なかなかめずらしい配置でした。
そしてお昼時には、この日のメインイベントとしてスイカ割り大会をやっていました。割ったスイカはその場で配布。私もひときれいただいてきました。久しぶりにスイカを食べた気がします。甘くておいしかったです♪
お客さんはやっぱり親子連れが多かったです。小学生くらいの子供、中高年のご両親、ご老人…と、案の定私がメインとしているターゲット層がほぼいないです(笑) なので、ぶっちゃけ販売は期待していなかったのですが、それでもちょこちょこ出て行ったり、他の出展者の方や知り合いの方が見ていってくださったりして嬉しかったです☆ありがとうございます~!
食品、植物、衣類の出店が多い中で、こういう雑貨を出しているのが珍しかったということもあるのでしょうか、たくさんの方が足を止めて見てくださいました。今後地元の手作り作家さんの出展とか増えたりしてもおもしろいかもと思いました。
屋外出展の大変さを改めて実感
最近ずっと屋内出展でしたが、久しぶりの屋外イベント出展で外の大変さを改めて実感しました。照り殺されそうなくらいの太陽光と突風と闘ってきましたよ(笑)
途中強い風が吹いたりしてストラップラックが倒れまくりです。支柱を立てたり重りを置いてみたりしましたが、この日の風には勝てませんでした。しかし平置きしているストラップやアクセサリー類は意外に飛ばなかったです。金具の重みでしょうか。
帰ったら腕が赤く焼けてて、ヒリヒリですよ~(>_<) 軽めに肘くらいまでの上着を羽織っていったのですが、袖の境界線がはっきり残ってました。テントもあったのですが、それでも焼けました…。
長袖って大事ですね。布一枚の紫外線遮断能力を見直しました。(布っていうか網目のレース生地でしたが…)夏場は暑かろうが汗だくになろうが長袖の上着着用で行きたいと思います。その後の自分の身のためです。これから出展される方もお気を付けくださいませ~(>_<)
←良いなと思った作品、記事があればクリック応援お願いします。励みになります!