今年最初のミニチュアワークショップは「フルーツケーキ」でした。
作ってみたいものアンケートで人気の高かった「ケーキ」。
以前にもケーキを作った回はありましたが、そのときとはまた違う構成です。
できてるパーツを並べるだけじゃなくて、なるべく自分で作れるようにしました。
いろんな要素を詰め込んだのでちょっと慌しくなりましたが、なんとか無事おわってほっとひと安心です。

前半クラス完成作品です。
大きさもデコレーションも様々なケーキ。
見本作品は目安みたいなものなので、仕上げは自由です。
ホールじゃなくてカットケーキにするのもアリなのです。
「なにこれ!こんなのもあるの?」っていうのは大体リピーターさんの仕業です。

こちらは後半クラス完成作品です。
見本は四角いケーキでしたが、後半は丸い形に挑戦される方が多めでした。
あまり素材でミニケーキを作った方も。
リピーターさんは粘土の扱いに慣れてきたり、前に同じ作業をしたりもしているので、ちょこっと違う要素を足したり、アレンジを加えたりする方もいらっしゃいます。
隙間時間にちょこちょこ作っていたりして、「いつの間にかこんなのができてる…!」っていうのを見るのも楽しいのです。
この日はデジカメを忘れてしまいました…。
スマホにしてからカメラ忘れがちです。
前回は持ってきていたのに起動後すぐに充電がなくなりました。
持ってきた意味…!
携帯カメラは、ガラケーよりも手軽にきれいに撮れるようにはなったものの、やはり普通のカメラの方が綺麗に撮れる感じがします。
そしてこのケース、撮影が難しかったです。
前のケースよりも反射と映りこみがあるので、なんだか撮りにくい。
結構人の顔とかが写ってしまっていたので、今回は集合写真だけです…。
次回はケースに入れる前に撮影しよう。
そしてカメラを忘れないように…!
ミニチュア教室は、偶数月第1日曜日、奇数月第2土曜日に開催しています。
次回は2/7の予定でしたが、1月31日(日)に変更になります。
チョコレート関連のものを作りたいな…と企んでいます。
完成次第また更新します。
←良いなと思った作品、記事があればクリック応援お願いします。励みになります!